タンク内の部品の劣化で水トラブル
トイレを使っていると一筋の糸のような水漏れがしているケースを見かけることはありませんでしょうか?便器でチョロチョロと糸を引くように流れ続けたりトイレタンク内でポタポタと水滴の落ちる音がしてたら異常が起きてるサインです。
トイレタンクの内部部品やゴムフロートなどが正常に動作機能していことで起きますがゴム類のトイレタンクの部品が経年劣化によって 発生してしまい隙間から水漏れがして生きているとこのような状態に陥ってしまうことが大多数あります。
パッキンは、ゴム製部品ですから経年劣化で摩耗し完全に排水口を塞いでいない場合やボールタップの減圧弁が摩耗して動作不良を起こしているのが原因です。
また、何らかの原因で排水経路に詰まりが起きていたりひっかかっている場合やダイヤフラムの故障によって正常に機能していないなど給水状態が継続して水が漏れる症状となります。
トイレの水漏れは、水道料金にも直接影響することが少なくありません。水道局から「漏水していませんか?」と、ポストに投函されているチラシを見て、思い当たる場所がない時には、まずトイレを疑ってみると良いでしょう。
目に見えない部分で水が漏れていることがありますので止水栓を閉栓して量水計のパイロット針を確認し回っていなければトイレタンクの不具合によって水漏れしているケースが大多数です。
それでも不具合が発生している時には、水道局指定の指定工事店にご相談をしてみるのも良いでしょう。また、トイレタンクの動作不良によって水漏れがしているような場合は上記でご紹介した通り確認してみると良いでしょう。
広島県の拠点紹介(順次拡大中) | ||||
---|---|---|---|---|
呉市 | 廿日市市 | 東広島市 | 尾道市 | 福山市 |
